fc2ブログ

フクロウ

2023年6月6日(火)朝6時から撮影  曇天

撮影時間限定の効果覿面! 宮司さんの計らいで雛が巣立つ! 

_DSC4793_01_ふくろう雛

_DSC4871_02_ふくろう雛

_DSC4879_03_ふくろう雛

スポンサーサイト



ハヤブサ

2023年6月5日(月) 晴れ

久しぶりにハヤブサ


_DSC4414_01_ハヤブサ


_DSC4463_02_ハヤブサ

_DSC4488_03_ハヤブサ

_DSC4511_04_ハヤブサ

フクロウ

2023年6月5日(月)撮影 

洞からでないのは早朝と夕方に人の出入りがあり、なおかつ撮影者が粘るので、親鳥が雛を出すことを嫌ったためでした。
なので夜18時から朝6時まで撮影禁止にすることになりました。これが正解! 来年からも撮影時間限定でお願いします。
以後反省して撮影します。 フクロウに陳謝 野鳥を愛する人たちに陳謝

_DSC4206_01_ふくろう雛

_DSC4320_02_ふくろう雛


フクロウ

2023年6月4日(日)撮影 

洞でうろうろ

_DSC3941_01_ふくろう雛

雨ニモマケズ

2023年6月3日(土)撮影  曇天

豪雨にも負けず元気な雛

ずぶ濡れですね!
_DSC3851_01_雨ニモマケズ

お疲れの♀親
_DSC3902_02_お疲れさん

フクロウ

2023年6月1日(木)撮影  晴れ

今日も巣立ち無し! 雛は餌をもらったようだ。♂はホーホーホッホホッホーと鳴いてくれるので
止まっている場所が分かる。♂はワンと2回鳴いて雛に動くなと注意。その後林に隠れた。




_DSC3640_01_ふくろう♂




フクロウ

2023年5月29日(月)撮影  雨




朝のフクロウ雛
DSC2117_01_ふくろう雛

_DSC2108_02_ふくろう雛.

夕方のフクロウ雛
_DSC2344_01_夕方の雛

♀親
_DSC2390_03_夕方の♀親

_DSC3327_04_夕方の♀親

_DSC3411_05_夕方の♀フクロウ

_DSC3588_06_夕方の♀フクロウ

フクロウ

2023年5月28日(日)撮影  曇天

まあだだよ!

_DSC1537_02_フクロウ♀


フクロウ

2023年5月27日(土)撮影  晴れ

まあだだよ!



_DSC1491_01_ふくろう雛

_DSC0431_フクロウ♀

オオヨシキリ

2023年5月26日(金)撮影  曇天

オオヨシキリ
_DSC1266_01_オオヨシキリ

フクロウ

2023年5月26日(金)撮影  曇天

まあだだよ





_DSC0772_01_ふくろう♂

_DSC0983_02_ふくろう雛


フクロウ

2023年5月25日(木)撮影  曇天

巣立ちは・・・

DSC0498_01__フクロウ♀

_DSC0572_02_ふくろう雛

_DSC0607_03_フクロウ♀

フクロウ

2023年5月24日(水)撮影  晴れ


_DSC0215_01_ふくろう♂


_DSC0317_03_ふくろう♀

_DSC0256_02_フクロウ♀

フクロウ

2023年5月22日(月)撮影  晴れ



_DSC9463_01_ふくろう雛

_DSC9628_03_ふくろう♀

_DSC9996_02_ふくろう♀


フクロウ

2023年5月20日(土)撮影  曇り

_DSC9417_01_フクロウ♀

_DSC9435_02_ひな

フクロウ

2023年5月19日撮影  小雨



_DSC9336_01_ふくろう♀

_DSC9344_02_フクロウ♀

_DSC9381_03_フクロウ雛

フクロウ

2023年5月18日撮影  



フクロウ

2023年5月16日(火)撮影  晴れ



フクロウ

2023年5月15日(月)撮影分追加



フクロウ

2023年5月9日(火) 撮影分追加



ヒメボタル

2023年5月15日(月)撮影  晴れ

何時もヒメボタルの時期になるとアオバズクの♂が鳴いている、見ると細い枝に止まっていた。

_DSC0180_ヒメボタル

ヒメボタル(姫蛍)

2023年5月12日(金)

ヒメボタル、20時30分から飛び出した。 NikonZ6II FTZ AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

_DSC_2023_5_12__ヒメボタル

フクロウ

2023年5月12日(金)撮影

月齢21.6
_DSC7786_月齢21

_DSC7826_02_フクロウ♀

_DSC7942_03_フクロウ♀

_DSC7943_04_フクロウ♀

_DSC7944_05_フクロウ♀

_DSC8283_06_フクロウ♀

_DSC8476_07_フクロウ♀

フクロウ

2023年5月11日(木)撮影

飛び出し

_DSC7388_03_フクロウ♀

_DSC7389_04_フクロウ♀

_DSC7390_05_フクロウ♀

_DSC7391_06_フクロウ♀

_DSC7392_07_フクロウ♀

_DSC7393_08_フクロウ♀

_DSC7394_09_フクロウ♀

_DSC7395_10_フクロウ♀

_DSC7396_11_フクロウ♀

_DSC7399_12_フクロウ♀

_DSC7400_13_フクロウ♀

_DSC7401_14_ふくろう♀

_DSC7402_15_ふくろう♀

_DSC7403_16_ふくろう♀

_DSC7404_17_ふくろう♀

_DSC7405_18_フクロウ♀

_DSC7410_19_ふくろう♀

_DSC7416_20_ふくろう♀

_DSC7532_21_フクロウ♀

_DSC7537_22_ふくろう♀

フクロウ

2023年5月6日(土)撮影  晴れ



_DSC6168_01_フクロウ♀

_DSC6296_02_フクロウ♀

_DSC6360_03_フクロウ♀

コシアカツバメ

2023年5月5日(金)撮影 晴れ
コシアカツバメの巣作り



_DSC5439_01_コシアカツバメ

_DSC5733_02_コシアカツバメ

カタツムリ

2023年5月5日(金)撮影  晴れ

カタツムリ
_DSC4843_カタツムリ

オオソリハシシギ

2023年5月1日(月)撮影 晴れ

昼から1時間ほどオオソリハシシギ
餌を獲るときの頭の動きが早いので見ているとこちらが疲れて来る。



_DSC4480 _01_Bar-tailed Godwit

_DSC4499 _02_Bar-tailed Godwit

_DSC4661_03_Bar-tailed Godwit

ハヤブサ

2023年4月28日(金)撮影  晴れ  4時55分の気温8度   すべてノートリミング

スーパーカブで林道を走行中、イノシシ一匹が正面に、あっと思った瞬間横から大きい♀親?が飛び出し急ブレーキ!
ギリギリで当たらなかったが単車ごと倒れた。膝を擦りむいたがハヤブサの撮影に・・・アンダーアーマーのズボンが破れた!
今年はイノシシが多いので怖い。危険を承知でいってますが・・・

♂ユウヒ
_DSC3566-Peregrine Falcon_01

_DSC3609-Peregrine Falcon_02

_DSC3610-Peregrine Falcon_03

♀アサヒ
_DSC3727-Peregrine Falcon_04

_DSC3728-Peregrine Falcon_05

_DSC3732-Peregrine Falcon_06

_DSC3734-Peregrine Falcon_07

_DSC3738-Peregrine Falcon _08

_DSC3740-Peregrine Falcon _09

ハヤブサ

2023年4月27日(木)撮影  晴れ  4時55分の気温6度

5時5分♂は何も持たずに巣穴に直行。♀は大きな鳴き声を出し、それに応えるように交尾をして狩りに出た。
1時間10分ほど待つが帰って来ないので撤収。

♂が狩りに出たので巣に戻る♀アサヒ


_DSC3180-Peregrine Falcon_01

_DSC3181-Peregrine Falcon _02

_DSC3188-Peregrine Falcon_03

_DSC3206- Peregrine Falcon _04

プロフィール

ハローアオバ

Author:ハローアオバ
野鳥写真のブログを始めましたハローアオバです、
宜しくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード